さばの中華風炒め
生活旬祭おすすめレシピ
-
調理時間
- 30分
-
カロリー
- 250kcal
-
塩分
- 1.5g
※カロリー・塩分は1人分です。
材料
(4人分)
- さば〈3枚おろし〉(2cm厚さに切る) 2枚
- にんじん(乱切りにして水で濡らしてラップ に包み、電子レンジで加熱) 1/2本
- 小かぶ(葉を落として皮をむき縦8等分) (小)2個
- チンゲン菜(横4等分) 2株
- 長ねぎ(2cm長さに切る) 1本
- しめじ(石突きを取り、ほぐす) 1パック
- 水溶き片栗粉(水:片栗粉=1:1) 大さじ1
- サラダ油、片栗粉、糸唐辛子 適量
A
- 酢、砂糖 各大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 鶏がらスープの素〈顆粒〉 小さじ1
- トマトケチャップ 大さじ3
- 水 100cc
作り方
-
ポリ袋にさば、片栗粉を入れ、袋をふってまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、さばを揚げ焼きにして取り出す。
-
(1)のフライパンをふいてサラダ油大さじ1を熱し、全ての野菜を炒めて(1)を戻し入れ、合わせたAを絡め、水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
(2)を器に盛り、糸唐辛子をのせる。