簡単ずんだもち
〜郷土の味〜 宮城発
- 調理時間
- 20分
- カロリー
- 282kcal
- 塩分
- 0.3g
材料
(4人分)
- 枝豆〈茹で=むき実〉 1カップ
- 白玉粉 200g
- 水 180cc
A
- 砂糖 50g
- 塩 少々
- 水 100cc
作り方
-
枝豆はすりつぶし(ミキサー、プロセッサーを利用すると簡単)、Aを加えて混ぜ合わせる。
-
白玉粉に水を少しずつ加えて耳たぶくらいの硬さになるまでよくこね、8~12個に丸めて中央を少しくぼませる。
-
沸騰した湯に(2)を入れ、浮き上がってきたら1~2分後にすくい上げて冷水で冷やして水気をきり、器に盛って(1)をかける。
ずんだもちの発祥については、その昔、伊達政宗公が藩内視察の際、領民から出された餅を「豆打(ずだ)餅」と名づけ、それが訛って「ずんだ」餅となったとされるなど、諸説が。