巻き寿司(恵方巻き)
今年の幸運を願って、ガブリッ!!
-
調理時間
- 55分
-
カロリー
- 470kcal
-
塩分
- 0.6g
※カロリー・塩分は1人分です。
材料
(4人分)
- 温かいご飯 茶碗4杯分
- 寿司酢(市販) 大さじ3
- あなご蒲焼(市販) 1尾
- ほうれん草 1/4把
- 人参 1/3本
- めんつゆ(ストレート) 小さじ1
- 卵 3個
- サラダ油 適量
- 焼きのり 4枚
A
- めんつゆ(ストレート) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
作り方
-
ご飯は温かいものを飯台にあけ、分量の寿司酢を加える。うちわであおぎながら木じゃくしで切るように混ぜ合わせる。
-
あなご蒲焼は縦1~2cm幅に切る。
-
ほうれん草は熱湯で茹で、水にさらす。人参は1cm幅の縦長に切り、柔らかくなるまで茹でる。どちらの野菜も水気を切り、分量のめんつゆをかける。
-
卵はボウルに割り入れ、Aで調味してほぐす。フライパンにサラダ油を薄くひき、卵液を少しずつ流しながら細長めの卵焼きを作る。粗熱がとれたら縦4等分に切っておく。
-
巻きすを広げ、焼きのりをおく。(1)のご飯を4等分してのせ、(2)、(3)、(4)の具材をのせ手前からしっかりと巻く。残りも同様にして作る。