中華風あんかけ雑煮
いつもの雑煮を、揚げた餅にあんかけで。
-
調理時間
- 18分
-
カロリー
- 332kcal
-
塩分
- 1.7g
材料
(4人分)
- 餅 8個
- 揚げ油 適量
- 塩 小さじ1/2
- 水溶き片栗粉 小さじ1
- 水菜(ざく切り) 1株
- ゆずの皮(千切り) 適宜
A
- 鶏ガラスープの素 大さじ1
- 人参(型で抜く) 1/2本
- しいたけ(4等分) 4枚
- 白菜(ざく切り) 4枚
- しょうが(千切り) 1かけ
- 豚小間切れ肉 200g
作り方
-
もちは中温の揚げ油で揚げ、それぞれお椀に入れる。
-
鍋に水2カップ・Aを中火で煮立たせる。水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
-
(1)に(2)をかけ、水菜・ゆずの皮をのせる。
ワンポイント
かたくなった餅でも美味しく作れます。