冷やしおでんジュレ仕立て
さっぱりいただくおでん。
-
調理時間
- 35分
-
カロリー
- 226kcal
-
塩分
- 2.6g
材料
(4人分)
- なす 2本
- 人参 1本
- いんげん 4~5本
- 結び糸こんにゃく 8個
- ごぼう天 4本
- さつまあげ(小) 4枚
- ミニ串天 4本
- ゆで卵 4個
- 粉ゼラチン 1袋(1袋5g)
- 青じそ、練り辛子(お好みで) 各適量
A
- かつおだし汁 6カップ
- 薄口しょうゆ 大さじ3
- 酒 大さじ1と1/2
- みりん 大さじ1と1/2
- 塩 小さじ1/2
作り方
-
ごぼう天、ミニ串天、さつまあげはザルにのせ、熱湯をまわしかけて油抜きをしておく。結び糸こんにゃくは下茹でし、ザルにあげておく。
-
人参は大きめの乱切りにする(火が通りやすいよう厚みはもたせない)。ゆで卵は殻をむいておく。
-
なすは、縦半分に切って長さを2等分にし、表面に格子状に切り込みを入れる。フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、両面を焼いて軽く火を通す。いんげんは熱湯でさっと下茹でする。
-
鍋にAの調味料をすべて加え、火にかける。(1) と(2) を加え、沸騰したら弱火にして約15分煮る(人参に火が通っていたらOK)。
-
(4) から300ccの汁を取り分け、粉ゼラチンをふり入れ、よく混ぜて溶かす。そのまま粗熱をとり、冷蔵庫で冷やし固める。
-
残りはボウルに全て移し入れる。(3) のなすといんげんを加えてそのまま冷まし、粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかりと冷やし、味をふくませる。
-
おでんの具材を汁ごと器に盛り付け、冷やし固めたジュレを上に添える。お好みで千切りにした青じそ、練り辛子を添えていただく。
コメント
【調理時間】※冷やす時間省く