おすすめレシピ
塩ぶり・焼きがきのあっさり雑煮

生活旬祭おすすめレシピ
材料【2人分】 | |
---|---|
ぶり切り身(塩小さじ1をふり15分置いて、湯通しする) | (小)2切れ |
かき(塩と片栗粉をまぶし、やさしくもみ洗いして汚れを流し、水分をふく) | 4個 |
ゆず皮(千切り) | 適量 |
塩、片栗粉、ごま油 | 適量 |
A | |
---|---|
ほうれん草(塩茹でして水分をしぼり、4cm長さに切る) | 1株 |
かまぼこ〈7mm厚さに切ったもの〉 | 2枚 |
にんじん〈7mm厚さの花形に切ったもの〉(ラップに包み、電子レンジ500Wで1分半加熱) | 2枚 |
餅(焼いておく) | 2個 |
B | |
---|---|
水 | 3カップ |
白だし | 大さじ4 |
- カロリー345kcal/1人分
- 塩分3.8g/1人分
- 調理時間30分
- コメント カロリー・塩分は汁を含みます。
作り方
フライパンにかきを並べ、焦げないように弱火で水分を飛ばし、ごま油を加えて表面がカリッとするまで焼く。
器にAを盛り込んでおく。
鍋にBを沸かし、ぶりを加えてアクを取りながらひと煮立ちさせたら、(2)にぶり、(1)をのせ、だし汁を注いでゆず皮を散らす。