おすすめレシピ
アナゴのひつまぶし風

旬のアナゴを薬味とだしでさっぱりいただく
材料【2人分】 | |
---|---|
昆布 | 3g |
みょうが(千切り) | 1/2個 |
アナゴのかば焼き(約1cm幅のそぎ切り) | 60g |
アナゴのたれ | 大さじ1/2 |
ご飯 | 200g |
A | |
---|---|
うすくちしょうゆ | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
B | |
---|---|
練りわさび | 小さじ1/3 |
青ねぎ(小口切り) | 適量 |
- カロリー245kcal/1人分
- 塩分1.4g/1人分
- 調理時間12分
作り方
鍋に昆布・水300mlを入れて弱火にかけ、煮立たせないように約8分煮出す。昆布をとり出し、Aを加える。
みょうがは水にさらして水気を切る。
耐熱容器にアナゴを入れてアナゴのたれをかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で約1分加熱する。
器にご飯を盛って(3)をたれごとのせ、(1)・(2)・Bを添える。
アナゴとご飯を混ぜて薬味をのせ、だしをかけていただく。
だしは温・冷どちらもおいしくいただけます。アナゴをうなぎに代えればひつまぶしに。